お久しぶりです。
どうにか2017夏イベが無事に終わりました・・・!
攻略結果を一言で申し上げますと、
全海域「甲(最高難易度)」攻略に成功。
新艦も全員確保できましたのでコンプ継続。
・・・というとても良い結果に終わったのですが・・・・・・
ものすごく大変でした。本当に大変でした。
ので、久々に続きに隠す感じで長めに語ります。
とはいっても、ほとんど話す内容は最終海域E7の「甲」攻略に関してです。
あ、あと最終海域クリア記念に1枚絵を描いてますので、それも続きの部分にうpります。
これまでの(それなりに長い)艦これ人生の中で間違いなく一番泣きました。
それでは、続きへ。
#455死闘(夏イベ)・完 | 2017.09.12 |
今回の夏イベは・・・非常~に大規模でした。
大規模の要件を満たしすぎるくらい満たしてた。
海域数:驚異の「7」
札(出撃制限)の数:愕然とする「5」
しかも敵を弱体化させたりルートを出現させたりするための「ギミック」があったり、
あとはまさかの大半の海域で「ダブルゲージ」。
極めつけは開催期間が約1ヶ月。(これはまぁいいか)
情報が集まれば集まるほど、完走できるのかが不安になりました。
ドロップ艦も多いし、コンプ継続も心配でした。
開始時の資材はこちら。

3回目の完全カンスト達成。
旗艦は(加賀さん・北上さんと続いたので)武蔵さん。いっけめーん。
***
毎度ながら先行組の提督がたの情報に感謝しつつ、ある程度情報が集まってからの突撃。
E1~E3は意外と手こずる部分がありつつも、割と平穏に突破。
いずれもストレートクリアとはいかず、何かしら失敗してた気がします。
特にE3輸送ゲージ。1回水上のちょい重め編成で行ったらえらい目にあったので、
輸送に切り替えたらスムーズに。なんか敵にマイナスの命中補正がある気がする。
そして悪名高きE4・・・の戦力ゲージ2本目。
・・・は、ものすごく警戒してたのでわが鎮守府のできる限りの編成で挑んだところ1発クリアできました。
雷撃カットインが有効と聞いたので、北上・雪風・綾波・妙高・プリンツのほぼキャップ5連星カットイン。
夜偵やら探照灯やらを載せるスペースが足りなかったので4スロの大淀さんを軽巡枠に。
結構カットインにかけるの楽しかったw 運と魚雷改修をちまちまやってきた甲斐があったぜ。
むしろそんな2本目のゲージよりも1本目の破壊の時のほうがピンチでした。
破壊時の夜戦突入時点で敵が5隻も残る大失態。
第二旗艦の北上さんだけカットイン装備で、他の子たちは連撃。敵の装甲抜けるかわかんない。
あぁラスダン失敗か・・・と思った矢先、愛する北上さんが1/5のスナイプを敵の旗艦に綺麗に決めてクリア。
後光がさしてます・・・うちの北上さん・・・!
その勢いのまま後段のE5へ。
正直、今回の海域の中では楽な方だったと思います。
E4と同日にストレートクリア。鬼門の道中空襲は拮抗にしたほうが抜けやすいと思われます。
三隈が攻略時に2隻も来てくれた海域だったので、物欲まみれのままクリア後も周回。
支援なし・基地航空ボス集中のみで割と気軽に回れる数少ない海域なので、気が向いたら回ってましたが
結局たいした戦果はありませんでした・・・残念無念。
んで、E6は長いけど楽でした。
なんといっても支援なしでクリアできたのは、次のE7攻略の資源的にも二重丸。
ここも周回するには気が楽な方だったので空母潰しがてらちょっとクリア後周回しましたが、
お目当てのまるゆとPolaは0で、なぜかRomaが2隻来ました。あっるぇー。
***
ちなみに新ドロップ艦は全部で4隻で、ドロップ海域の被りはなし。
攻略中に出てきてくれた子もいましたが、やはり全員とはいかず。
久々に掘り周回らしい周回を強いられました。
天霧とルイは攻略中に入手。特に天霧はA勝利で来てくれた話のわかる子。
狭霧と松輪は数えてないけど結構な数周回して、ようやくお出迎え。
狭霧掘りのほうが有能な副産物がない海域だったのでしんどかったなぁ・・・。
最後のE7では新艦ドロップはないし、レア海外艦も未入手の人限定で落ちる仕様だったので
今回の掘りはE6までで終了。
・・・E7のドロップはしょっぱかった・・・。
道中レア駆逐はいっぱい落ちたけど、コンプ勢かつ牧場目的の周回しかしない私としては運の無駄遣い。
改にまで育成するのも結構大変なんですよねー。母港もタダじゃないし。
別にレア大型艦は一人1隻限定じゃなくてもいいんじゃないかなー。
運がいい人だけ2隻手に入れば。まぁ、E7は周回できるレベルじゃなかったですけどねw
***
そして、伝説のE7へ。
私自身は甲勲章をこれまで4回逃してる・・・というか、
今回のように前評判で「甲はひどすぎる。甲勲章にこだわりなければ乙以下推奨」と言われてる海域は
すべて乙か丙にしてきました。正直甲勲章自体には(取れたらいいなとは思いますが)そこまでこだわりがありません。
それでも高難易度限定装備がもらえる海域は、なんとか攻略できてきました。( 飛燕244は本当にギリギリだった)
ただ一つ入手しなかったのが2016秋E4の甲限定カタパルトでしたが、
超高難易度かつ「五航戦は1隻ずついれば十分」と考えていたため、甲チャレンジすらせず乙選択しました。
ですが、今回は「これまでの海域の中で最難関」と言われる海域でしたが、甲を選択いたしました。
理由はただ一つ。
甲限定装備の「Swordfish Mk.Ⅲ(熟練)」が欲しかったからです。
性能が先日新たにケッコンした大鷹改二と相性抜群な装備でして、
この子のためにプレゼントしたいと思いました。
これまでのケッコン艦には(個人的な主観で)嫁専用装備がありました。
他の艦がその装備を使う時には「○○から借りてる」という認識になる装備。
≪ちなみに 加賀:烈風改 北上:試製六連装魚雷(☆max) 武蔵:一式徹甲弾(☆max) 雲龍:熟練整備員≫
新入りの大鷹にも・・・と考えてたのですが、天山九三一はただの初期装備で思い入れもあまりないし、
その装備を手に入れるまでにある程度苦労しないと嫁装備にはふさわしくないと考えてました。
そこで、今回の甲装備。
対潜が驚異の10。まさに艦隊唯一の「先制対潜軽空母」である大鷹のための数字。
そして火力と命中の高さ。まさに射程中で空母砲撃戦で先陣を切ることが多い大鷹のための数字。
それまでの海域報酬で下位装備「Swordfish Mk.Ⅱ(熟練)」は持ってるので、
最悪改修での更新で手に入りそうではあるのですが、改修が必要な装備はほかにたくさんあって
ネジを節約したいっていうのもありました。そもそも更新が無い可能性も高いです。
なので、「資材基準」かもしくは「日にち基準」のうち、
どちらかの基準に達するまでに甲クリアできなかったら乙か丙に落とす約束を自分に課し、甲攻略開始。
下位難易度もそれなりに時間と資材喰うから、最終報酬艦のアクロさん落とすことだけはしたくなかったので。
(ちなみに 資材基準:いずれかの資材が10万切ったら 日にち基準:9月に入ったら)
このE7にも攻略のための「ギミック」があるのですが、
そのギミック解除だけでもそれまでのE6までの海域攻略よりも難しく感じました・・・。
特に潜水幼女マスでのS勝利は、先制対潜艦結構入れても達成しづらかった。
そして削り開始。
このE7はボスもそれなりに強いのですが、何しろ道中が鬼畜。
全4戦した後にボス戦なのですが、その4戦全てで大破撤退が発生する可能性があります。
1戦目:駆逐棲姫マス・・・第二艦隊砲撃戦終了までに姫を中破以上にしないと強烈な雷撃が飛んでくる
2戦目:潜水幼女マス・・・ほぼ対処できない大破量産マス(運よく雷撃を避けてくれるのを祈る)
3戦目:空母棲姫マス・・・意外と損害が発生しないマスだが大破3隻以上出たこともある
4戦目:ケツダイソンマス・・・3戦目までスムーズにいっても、たいていこのマスで追い打ち大破続出
・・・こんな感じです。
こんな「それまでの海域のボスラッシュ」とでも言わんばかりの道中を切り抜けたうえでのボス戦。
まったくの無傷でたどり着けたことはもちろんただの一度もなく、
それでも到達できればある程度はゲージを削ることができたので希望をもって攻略しておりました。
削り段階では道中を抜けることを優先して、阿武隈に先制対潜をしてもらってました。
ラスダンでは対潜装備を魚雷2積みに替えて、潜水マスは祈るようにしてました。
第一の由良さんも削りはソナー装備、ラスダンは水戦のみだったので、本当にラスダンは一か八かでした。
ちなみに今回の攻略に際しまして、普段はやらないことをせっせとやっておりました。
艦隊本体のキラ付けと艦攻の熟練度最大維持です。
本当に本当に難しい海域だったので、お守り代わりの意味合いも強かったと思います。
それでもうまくいかず大破撤退するとキラも熟練度も中途半端にはがれてたりするので、
落ち込みながらもキラ付け・熟練度付けを兼ねてせっせと1-1でイ級狩りをしておりました。
それまでやったことのなかったことといえば「洋上補給」の使用もありますね。
過去に「甲は洋上補給必須」と言われた海域はありましたが、そこは確か丙で攻略しましたし、
使ったら消費してしまう装備を使わなければいけない海域には挑みたくないという謎の節約志向がありました。
それを今回は削り段階から(少々節約はしつつも)使用。
任務でもらえた洋上補給が30以上も貯まってたのですが使う機会がなく、
「いつか『ここぞ!』というときが来るからそのときまでとっとこう」と思っておりました。
間違いなく今回のE7甲攻略が待ち望んでいた「ここぞ!」というときでした。
あ、あとE7攻略メンバー全員に補強増設の穴を開けました。
課金しなくても大丈夫な数、これまでの報酬でもらってたので。
すでに開いてる子がほとんどでしたが、今回は対空カットインを入れる余裕がなかったので
削りでは全員機銃を装備させてました。(ラスダン後半では違うものを装備させます・・・)
そうしてなんやかんやで削りが終わり、「あと1回ボス旗艦を撃沈できれば甲クリア」という段階まで来ました。
いわゆるラストダンスです。
ラストダンスでは敵が(道中含めて)もう一段階強くなります。
削りでこんなに苦労してるのに、です。 もう本当に祈るしかありません。
ラスダン失敗1~4回目はボスにすら着けず、道中大破撤退。
ラスダン失敗5回目にしてようやくボス到達するも、中破までしか追い込めず。
ここでキラと熟練度がひどいことになったので、攻略一時中断。
たぶん前回の記事はこのあたりのタイミングで書いてます。ふぉぉ・・・みたいなの。
ラスダン失敗6回目以降、「これまでやらなかったこと」極め付けの補強増設「ダメコン」装備。
第二艦隊の大破が主な撤退要因だったので、旗艦(性質上轟沈しない)以外全員ダメコン。
ボスを沈めるための火力要員は「女神」で、被害担当艦には「要員」にしました。
第一艦隊はそのまま機銃を積んでもらい、空母マスとボスマスの対空をなんとかしてもらおうと。
ただ、ダメコンを装備させていてもボス前(ケツダイソン)までは大破なしで自力で到達しないと
発動させる意味がないので、この6回目~8回目まではそこまで到達もできずに大破撤退。
ラスダン失敗9回目はボス前で第一艦隊旗艦のみスナイプ大破されて撤退。
この子に機銃ではなくダメコン積んでれば進めたのですが・・・それ以外の艦がほぼ無傷だっただけに悔やまれた。
そしてラスダン10回目。
鬼門のバス前ケツダイソンマスまでを、なんと中破2隻(瑞鶴と大鷹)のみで耐える。
これにより、ダメコンの消費(大破進撃→轟沈→復活)をせずにボス戦へ。
常にボス集中していた基地航空隊の攻撃が冴え渡る。
同航戦。
役目を終えた由良さんと速吸が敵の攻撃を引き付ける。
第一艦隊の空母たちの攻撃が敵に突き刺さる。突き刺さる。
夜戦突入時にボス旗艦「欧州棲姫」と「空母棲姫」のみを残す状態。
ボス旗艦の攻撃で綾波大破。「今回もダメか」と思う。
アイオワの連撃でボス旗艦を中破まで追い込む。
祈る。叫ぶ。
阿武隈のカットインが発動。ボス旗艦に突き刺さり 「 撃 沈 」
北上さんのカットインも発動。空母棲姫に突き刺さり撃沈。
艦隊、S勝利。
これがわが鎮守府の死闘の記録です。
「もう1回E7ラスダンやってみろ」と言われてもきっと再現できない。
終わったときから涙が止まりませんでした。
無事に攻略が終わった安心感もあったのでしょうが、なによりダメコンを使わずに済んでよかった。
装備させた以上は、ボス前大破が出たら進撃する予定ではあったのですが
できればやはり使いたくなかった。
ダメコンがなんかバリアーとか出ての轟沈保護だったらもっと気兼ねなく使えるのですが、
どう見ても艦娘を1回冷たい海に沈めてる。轟沈ボイスとか胸が締め付けられる。
運よく、結局1個も使わないままでした。
報酬でもらった要員も女神も相当数あって装備枠をかなり圧迫してはいるのですが、
やっぱりダメコンは命そのもの。廃棄はせずに眺めておきます。
一応甲クリアの証拠。

そして、わが鎮守府のラスダン編成を初公開。
クリックで別サイトに飛びます。
今回のE7攻略に関し、お手本にさせていただいた編成が攻略wikiのほうでありまして。
「その方の編成参考にしたらクリアできましたよー」の報告として、艦隊デッキ初作成。
本当に攻略情報ありがとうございました。
割とレアな編成かもしれません。
第一に戦艦なしで速吸編成。第二に戦艦1のみで旗艦軽空母(しかも艦戦なし)。
でも、嫁をふんだんに使えて満足。特に第二艦隊に大鷹入れられたのがね。
高速統一が条件だったので武蔵さん連れてこれなかったのが残念。雲龍ちゃんも・・・ちょっと荷が重かったかな。
そして、無事に大鷹に甲限定装備を渡すことができました。

感極まって、攻略完了翌日にかなりのハイスピードでこの絵を描きました。
絵のタイトルは「特別なメカジキを君に」。
装備名「Swordfish」は日本語でメカジキです。
この特別なメカジキには大鷹似の妖精さんもいるんです!うん、やっぱり取れてよかった!!
お嫁さんがこの子で5人目になったので、過去のお嫁カルテットの続きっぽく描きました。
これでお嫁クインテットです。担当はピンクです。
ただ、この子の絵のサイズ大きすぎましたね・・・。カルテットが小さめだから余計。
でもまぁ自分の身の丈を大幅に超えることができた記念絵として、ちょっとくらい大きくても!ねぇ!←
結果だけでいうと、E7攻略に資材消費は各3万程度で済み、
かかった日数も3日くらいだったので・・・自分でいうのもなんですがものすごく運よく手短に終われました。
でもやっている間は先の見えない突撃を繰り返すのみだったので本当につらかった。
今回の全甲攻略成功で、ちょっと自分の艦隊に自信が持てるようになりました。
今後も甲はなるべく目指したいなぁと思います。・・・報酬がおいしい場合に限り。
終了時の資材はこんな感じ。

旗艦は由良さん。第一艦隊でかなり頑張ってくれました。
浴衣モードめっさかわゆす///
E7攻略後は任務消化がてらE5とE6あたりを気が向いたら周回しておりましたので、
増えたり減ったり・・・まぁ、20万切らなければいいかなーと思いながらそれなりに使っておりました。
戦果はあんまりなかったけどね!泣
あと、この死闘と掘り後の周回・新艦のレベリングいろいろで、
とうとう私の司令レベルが最高値の120になりました。
1-1の遠征用キラ付けばかりやってるので出撃数にしてはかなり遅めの到達だと思います。
ですが「とうとうここまで来たか」感はすごいです。
(特に司令レベルが最高値でもそんなに変わったことは起きないです。たぶん。)
それでは、長くなりましたがこれにて2017夏イベの報告を終わります!
最後まで読んでいただきありがとうございましたノシ
大規模の要件を満たしすぎるくらい満たしてた。
海域数:驚異の「7」
札(出撃制限)の数:愕然とする「5」
しかも敵を弱体化させたりルートを出現させたりするための「ギミック」があったり、
あとはまさかの大半の海域で「ダブルゲージ」。
極めつけは開催期間が約1ヶ月。(これはまぁいいか)
情報が集まれば集まるほど、完走できるのかが不安になりました。
ドロップ艦も多いし、コンプ継続も心配でした。
開始時の資材はこちら。

3回目の完全カンスト達成。
旗艦は(加賀さん・北上さんと続いたので)武蔵さん。いっけめーん。
***
毎度ながら先行組の提督がたの情報に感謝しつつ、ある程度情報が集まってからの突撃。
E1~E3は意外と手こずる部分がありつつも、割と平穏に突破。
いずれもストレートクリアとはいかず、何かしら失敗してた気がします。
特にE3輸送ゲージ。1回水上のちょい重め編成で行ったらえらい目にあったので、
輸送に切り替えたらスムーズに。なんか敵にマイナスの命中補正がある気がする。
そして悪名高きE4・・・の戦力ゲージ2本目。
・・・は、ものすごく警戒してたのでわが鎮守府のできる限りの編成で挑んだところ1発クリアできました。
雷撃カットインが有効と聞いたので、北上・雪風・綾波・妙高・プリンツのほぼキャップ5連星カットイン。
夜偵やら探照灯やらを載せるスペースが足りなかったので4スロの大淀さんを軽巡枠に。
結構カットインにかけるの楽しかったw 運と魚雷改修をちまちまやってきた甲斐があったぜ。
むしろそんな2本目のゲージよりも1本目の破壊の時のほうがピンチでした。
破壊時の夜戦突入時点で敵が5隻も残る大失態。
第二旗艦の北上さんだけカットイン装備で、他の子たちは連撃。敵の装甲抜けるかわかんない。
あぁラスダン失敗か・・・と思った矢先、愛する北上さんが1/5のスナイプを敵の旗艦に綺麗に決めてクリア。
後光がさしてます・・・うちの北上さん・・・!
その勢いのまま後段のE5へ。
正直、今回の海域の中では楽な方だったと思います。
E4と同日にストレートクリア。鬼門の道中空襲は拮抗にしたほうが抜けやすいと思われます。
三隈が攻略時に2隻も来てくれた海域だったので、物欲まみれのままクリア後も周回。
支援なし・基地航空ボス集中のみで割と気軽に回れる数少ない海域なので、気が向いたら回ってましたが
結局たいした戦果はありませんでした・・・残念無念。
んで、E6は長いけど楽でした。
なんといっても支援なしでクリアできたのは、次のE7攻略の資源的にも二重丸。
ここも周回するには気が楽な方だったので空母潰しがてらちょっとクリア後周回しましたが、
お目当てのまるゆとPolaは0で、なぜかRomaが2隻来ました。あっるぇー。
***
ちなみに新ドロップ艦は全部で4隻で、ドロップ海域の被りはなし。
攻略中に出てきてくれた子もいましたが、やはり全員とはいかず。
久々に掘り周回らしい周回を強いられました。
天霧とルイは攻略中に入手。特に天霧はA勝利で来てくれた話のわかる子。
狭霧と松輪は数えてないけど結構な数周回して、ようやくお出迎え。
狭霧掘りのほうが有能な副産物がない海域だったのでしんどかったなぁ・・・。
最後のE7では新艦ドロップはないし、レア海外艦も未入手の人限定で落ちる仕様だったので
今回の掘りはE6までで終了。
・・・E7のドロップはしょっぱかった・・・。
道中レア駆逐はいっぱい落ちたけど、コンプ勢かつ牧場目的の周回しかしない私としては運の無駄遣い。
改にまで育成するのも結構大変なんですよねー。母港もタダじゃないし。
別にレア大型艦は一人1隻限定じゃなくてもいいんじゃないかなー。
運がいい人だけ2隻手に入れば。まぁ、E7は周回できるレベルじゃなかったですけどねw
***
そして、伝説のE7へ。
私自身は甲勲章をこれまで4回逃してる・・・というか、
今回のように前評判で「甲はひどすぎる。甲勲章にこだわりなければ乙以下推奨」と言われてる海域は
すべて乙か丙にしてきました。正直甲勲章自体には(取れたらいいなとは思いますが)そこまでこだわりがありません。
それでも高難易度限定装備がもらえる海域は、なんとか攻略できてきました。( 飛燕244は本当にギリギリだった)
ただ一つ入手しなかったのが2016秋E4の甲限定カタパルトでしたが、
超高難易度かつ「五航戦は1隻ずついれば十分」と考えていたため、甲チャレンジすらせず乙選択しました。
ですが、今回は「これまでの海域の中で最難関」と言われる海域でしたが、甲を選択いたしました。
理由はただ一つ。
甲限定装備の「Swordfish Mk.Ⅲ(熟練)」が欲しかったからです。
性能が先日新たにケッコンした大鷹改二と相性抜群な装備でして、
この子のためにプレゼントしたいと思いました。
これまでのケッコン艦には(個人的な主観で)嫁専用装備がありました。
他の艦がその装備を使う時には「○○から借りてる」という認識になる装備。
≪ちなみに 加賀:烈風改 北上:試製六連装魚雷(☆max) 武蔵:一式徹甲弾(☆max) 雲龍:熟練整備員≫
新入りの大鷹にも・・・と考えてたのですが、天山九三一はただの初期装備で思い入れもあまりないし、
その装備を手に入れるまでにある程度苦労しないと嫁装備にはふさわしくないと考えてました。
そこで、今回の甲装備。
対潜が驚異の10。まさに艦隊唯一の「先制対潜軽空母」である大鷹のための数字。
そして火力と命中の高さ。まさに射程中で空母砲撃戦で先陣を切ることが多い大鷹のための数字。
それまでの海域報酬で下位装備「Swordfish Mk.Ⅱ(熟練)」は持ってるので、
最悪改修での更新で手に入りそうではあるのですが、改修が必要な装備はほかにたくさんあって
ネジを節約したいっていうのもありました。そもそも更新が無い可能性も高いです。
なので、「資材基準」かもしくは「日にち基準」のうち、
どちらかの基準に達するまでに甲クリアできなかったら乙か丙に落とす約束を自分に課し、甲攻略開始。
下位難易度もそれなりに時間と資材喰うから、最終報酬艦のアクロさん落とすことだけはしたくなかったので。
(ちなみに 資材基準:いずれかの資材が10万切ったら 日にち基準:9月に入ったら)
このE7にも攻略のための「ギミック」があるのですが、
そのギミック解除だけでもそれまでのE6までの海域攻略よりも難しく感じました・・・。
特に潜水幼女マスでのS勝利は、先制対潜艦結構入れても達成しづらかった。
そして削り開始。
このE7はボスもそれなりに強いのですが、何しろ道中が鬼畜。
全4戦した後にボス戦なのですが、その4戦全てで大破撤退が発生する可能性があります。
1戦目:駆逐棲姫マス・・・第二艦隊砲撃戦終了までに姫を中破以上にしないと強烈な雷撃が飛んでくる
2戦目:潜水幼女マス・・・ほぼ対処できない大破量産マス(運よく雷撃を避けてくれるのを祈る)
3戦目:空母棲姫マス・・・意外と損害が発生しないマスだが大破3隻以上出たこともある
4戦目:ケツダイソンマス・・・3戦目までスムーズにいっても、たいていこのマスで追い打ち大破続出
・・・こんな感じです。
こんな「それまでの海域のボスラッシュ」とでも言わんばかりの道中を切り抜けたうえでのボス戦。
まったくの無傷でたどり着けたことはもちろんただの一度もなく、
それでも到達できればある程度はゲージを削ることができたので希望をもって攻略しておりました。
削り段階では道中を抜けることを優先して、阿武隈に先制対潜をしてもらってました。
ラスダンでは対潜装備を魚雷2積みに替えて、潜水マスは祈るようにしてました。
第一の由良さんも削りはソナー装備、ラスダンは水戦のみだったので、本当にラスダンは一か八かでした。
ちなみに今回の攻略に際しまして、普段はやらないことをせっせとやっておりました。
艦隊本体のキラ付けと艦攻の熟練度最大維持です。
本当に本当に難しい海域だったので、お守り代わりの意味合いも強かったと思います。
それでもうまくいかず大破撤退するとキラも熟練度も中途半端にはがれてたりするので、
落ち込みながらもキラ付け・熟練度付けを兼ねてせっせと1-1でイ級狩りをしておりました。
それまでやったことのなかったことといえば「洋上補給」の使用もありますね。
過去に「甲は洋上補給必須」と言われた海域はありましたが、そこは確か丙で攻略しましたし、
使ったら消費してしまう装備を使わなければいけない海域には挑みたくないという謎の節約志向がありました。
それを今回は削り段階から(少々節約はしつつも)使用。
任務でもらえた洋上補給が30以上も貯まってたのですが使う機会がなく、
「いつか『ここぞ!』というときが来るからそのときまでとっとこう」と思っておりました。
間違いなく今回のE7甲攻略が待ち望んでいた「ここぞ!」というときでした。
あ、あとE7攻略メンバー全員に補強増設の穴を開けました。
課金しなくても大丈夫な数、これまでの報酬でもらってたので。
すでに開いてる子がほとんどでしたが、今回は対空カットインを入れる余裕がなかったので
削りでは全員機銃を装備させてました。(ラスダン後半では違うものを装備させます・・・)
そうしてなんやかんやで削りが終わり、「あと1回ボス旗艦を撃沈できれば甲クリア」という段階まで来ました。
いわゆるラストダンスです。
ラストダンスでは敵が(道中含めて)もう一段階強くなります。
削りでこんなに苦労してるのに、です。 もう本当に祈るしかありません。
ラスダン失敗1~4回目はボスにすら着けず、道中大破撤退。
ラスダン失敗5回目にしてようやくボス到達するも、中破までしか追い込めず。
ここでキラと熟練度がひどいことになったので、攻略一時中断。
たぶん前回の記事はこのあたりのタイミングで書いてます。ふぉぉ・・・みたいなの。
ラスダン失敗6回目以降、「これまでやらなかったこと」極め付けの補強増設「ダメコン」装備。
第二艦隊の大破が主な撤退要因だったので、旗艦(性質上轟沈しない)以外全員ダメコン。
ボスを沈めるための火力要員は「女神」で、被害担当艦には「要員」にしました。
第一艦隊はそのまま機銃を積んでもらい、空母マスとボスマスの対空をなんとかしてもらおうと。
ただ、ダメコンを装備させていてもボス前(ケツダイソン)までは大破なしで自力で到達しないと
発動させる意味がないので、この6回目~8回目まではそこまで到達もできずに大破撤退。
ラスダン失敗9回目はボス前で第一艦隊旗艦のみスナイプ大破されて撤退。
この子に機銃ではなくダメコン積んでれば進めたのですが・・・それ以外の艦がほぼ無傷だっただけに悔やまれた。
そしてラスダン10回目。
鬼門のバス前ケツダイソンマスまでを、なんと中破2隻(瑞鶴と大鷹)のみで耐える。
これにより、ダメコンの消費(大破進撃→轟沈→復活)をせずにボス戦へ。
常にボス集中していた基地航空隊の攻撃が冴え渡る。
同航戦。
役目を終えた由良さんと速吸が敵の攻撃を引き付ける。
第一艦隊の空母たちの攻撃が敵に突き刺さる。突き刺さる。
夜戦突入時にボス旗艦「欧州棲姫」と「空母棲姫」のみを残す状態。
ボス旗艦の攻撃で綾波大破。「今回もダメか」と思う。
アイオワの連撃でボス旗艦を中破まで追い込む。
祈る。叫ぶ。
阿武隈のカットインが発動。ボス旗艦に突き刺さり 「 撃 沈 」
北上さんのカットインも発動。空母棲姫に突き刺さり撃沈。
艦隊、S勝利。
これがわが鎮守府の死闘の記録です。
「もう1回E7ラスダンやってみろ」と言われてもきっと再現できない。
終わったときから涙が止まりませんでした。
無事に攻略が終わった安心感もあったのでしょうが、なによりダメコンを使わずに済んでよかった。
装備させた以上は、ボス前大破が出たら進撃する予定ではあったのですが
できればやはり使いたくなかった。
ダメコンがなんかバリアーとか出ての轟沈保護だったらもっと気兼ねなく使えるのですが、
どう見ても艦娘を1回冷たい海に沈めてる。轟沈ボイスとか胸が締め付けられる。
運よく、結局1個も使わないままでした。
報酬でもらった要員も女神も相当数あって装備枠をかなり圧迫してはいるのですが、
やっぱりダメコンは命そのもの。廃棄はせずに眺めておきます。
一応甲クリアの証拠。

そして、わが鎮守府のラスダン編成を初公開。
クリックで別サイトに飛びます。
今回のE7攻略に関し、お手本にさせていただいた編成が攻略wikiのほうでありまして。
「その方の編成参考にしたらクリアできましたよー」の報告として、艦隊デッキ初作成。
本当に攻略情報ありがとうございました。
割とレアな編成かもしれません。
第一に戦艦なしで速吸編成。第二に戦艦1のみで旗艦軽空母(しかも艦戦なし)。
でも、嫁をふんだんに使えて満足。特に第二艦隊に大鷹入れられたのがね。
高速統一が条件だったので武蔵さん連れてこれなかったのが残念。雲龍ちゃんも・・・ちょっと荷が重かったかな。
そして、無事に大鷹に甲限定装備を渡すことができました。

感極まって、攻略完了翌日にかなりのハイスピードでこの絵を描きました。
絵のタイトルは「特別なメカジキを君に」。
装備名「Swordfish」は日本語でメカジキです。
この特別なメカジキには大鷹似の妖精さんもいるんです!うん、やっぱり取れてよかった!!
お嫁さんがこの子で5人目になったので、過去のお嫁カルテットの続きっぽく描きました。
これでお嫁クインテットです。担当はピンクです。
ただ、この子の絵のサイズ大きすぎましたね・・・。カルテットが小さめだから余計。
でもまぁ自分の身の丈を大幅に超えることができた記念絵として、ちょっとくらい大きくても!ねぇ!←
結果だけでいうと、E7攻略に資材消費は各3万程度で済み、
かかった日数も3日くらいだったので・・・自分でいうのもなんですがものすごく運よく手短に終われました。
でもやっている間は先の見えない突撃を繰り返すのみだったので本当につらかった。
今回の全甲攻略成功で、ちょっと自分の艦隊に自信が持てるようになりました。
今後も甲はなるべく目指したいなぁと思います。・・・報酬がおいしい場合に限り。
終了時の資材はこんな感じ。

旗艦は由良さん。第一艦隊でかなり頑張ってくれました。
浴衣モードめっさかわゆす///
E7攻略後は任務消化がてらE5とE6あたりを気が向いたら周回しておりましたので、
増えたり減ったり・・・まぁ、20万切らなければいいかなーと思いながらそれなりに使っておりました。
戦果はあんまりなかったけどね!泣
あと、この死闘と掘り後の周回・新艦のレベリングいろいろで、
とうとう私の司令レベルが最高値の120になりました。
1-1の遠征用キラ付けばかりやってるので出撃数にしてはかなり遅めの到達だと思います。
ですが「とうとうここまで来たか」感はすごいです。
(特に司令レベルが最高値でもそんなに変わったことは起きないです。たぶん。)
それでは、長くなりましたがこれにて2017夏イベの報告を終わります!
最後まで読んでいただきありがとうございましたノシ